|
|
|
|
その4
|
|
|
|
|
|
7月3・4日(木・金) 事務日誌・安田
今年のお泊り保育は私も4年目にして初めての雨になりました。朝、幼稚園の前でお家の人に「行って来ま〜す!」をして、観光バスまでは役員さんクラス委員さんに誘導して頂いて歩きます。この頃すでに雨がパラパラしてきていて「先生、雨降ってきたで」「うそっ!!」なんてやりとりもありました。バスの中でも期待に胸ふくらませ、あっという間にあやめ池に着きました。が、降ると雨です。どうなるんだろう…と不安になりましたが、みんなの表情は雨なんて関係無しでイキイキとしていてます。そんなみんなと遊園地の中の移動は早足で、滑らない様に気をつけたりしながら乗り物も4つ乗りました。あやめ組のつきそいをしていたのですが、グランカルーセルペガサス(メリーゴーランド)で、男の子4・5人が馬車を選んで満足そうにみんなで乗る姿には、小出先生と思わず大笑いしました。ホテルに着いたらお風呂です。パンツ姿でお風呂場に現れたみんなは何んとも言えず可愛らしかったです。その後も雨が続き、時折小雨になったりするので、キャンプファイヤーと花火はギリギリまで“出来ますよう〜に”という思いで、準備がすすめられ様子をみましたが、断念し、室内でファッションショーと劇に変更する事になりました。このファッションショーが子ども達も私達職員も大笑いで楽しみました。どうやって表現しておかしさを伝えればいいのかスナップ写真展示の時に、きっとお家の人が指差して笑うんじゃないかな…と思います。夜になるとかわいい寝顔、激しい歯ぎしり、はっきりとした寝言、一回転の寝相…そんなみんなを見て笑っちゃいました。子ども達にとっては、あっという間の…私達にとっては長〜い夜が明け、朝になりました。朝は大広間で林君の面白体操でごはんの後に、体を軽く動かしてバスに乗りました。途中4人のお友達が体調を悪くして一緒に最後まで過ごせなかったのがすごく残念です。そして1人お休みのお友達も…。まだまだ年長さんにとっての楽しみな行事はこれからたくさん続くので、みんなでひとつひとつ素敵な思い出を作っていきたいな…と思います。みんなの安全のためにたくさんのお家の方(特に役員さんには朝早くからお手伝い頂きました)にお手伝いして頂いて無事終える事が出来ました。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月3・4日(木・金) たんぽぽ組クラス日誌・林田
今日は残念ながら、あいにくの雨の中でのあやめ池…となってしまいましたが、子ども達は皆元気一杯で楽しく乗り物やドラえもん館を見学していました。今年はひまわり組の子ども達と共に行動して行きましたが、毎年乗り物に乗る時は子ども達と同じくらいはしゃいでしまいます。メリーゴーランドやコーヒーカップ、ワンダートレイン、雨の中の移動は大変でしたが、(子ども達はぬれないように走って移動が多くなってしまいました)誰も文句1つ言わず、楽しそうにしてくれていたので、こちらが安心させられた思いです。ドラえもん館は雨の心配はなく、落ち着いて見る事が出来ました。みんなに親しみ深いドラえもんがたくさん展示されていたり、スイッチを押すと何か仕掛けがあったり…キャーキャー言いながら喜ぶひまわり組さんに、日頃は年長ぶりを見せてくれるみんなでしたが、喜び方はまだまだかわいい子ども達だなぁと思いました。バスに乗って高円山ホテルに着くと、いよいよお泊り保育という感じがしました。まずはお風呂に入って気持ち良さそうな顔を見せてくれました。そして夕食はとても嬉しそうで、「嫌いなん、残していいの?!」と少々心配している子には「今日は特別やからいいよ。好きなん食べ!」と言うと安心して食べていました。キャンプファイヤーは雨の様子を伺っていましたが結局中止となり、大広間で歌をうたったりおもしろい体操をしたり、ファッションショーをしたり先生の劇“赤ずきんちゃん”を見て楽しんでもらいました。あっという間に寝る時間となり、最後に子ども達1人1人が「ありがとう」「おやすみなさい」と笑顔でお礼を言ってくれた時、“ああ、楽しんでくれて良かった…”と心から思いました。布団にお友達と一緒に入って、とても嬉しそうにはしゃぐみんなはとてもかわいく、電気を消してからは、ひまわり組さんは一番早く落ち着いて寝てくれていました。夜中はかわいい顔で寝るみんなや、おもしろい寝言を言う子、布団の上の大移動…と寝ている間も元気な子ども達でした。お休みしている子や途中で熱を出してしまい、帰ることになってしまった子もいてとても残念でしたが、思い出深いお泊り保育に私自身参加できてとても楽しかったです。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月3・4日(木・金) 書記・松永さん
年長お泊り保育が行なわれました。あいにく、お天気は雨でしたが、それを気にしていたのは私たち大人だけで、子ども達にとっては、とても楽しい時を過ごせたようです。4日の朝、バスを降りてきた子ども達1人1人の表情がとてもにこやかで、そしてちょっぴり自信をつけ、ひとまわり大きくなって帰ってきたように見えとても嬉しく思いました。年長クラス委員の方々には2日間にわたり、子ども達の誘導などお手伝いいただきました。また、保護者の方々にも人垣作りにご協力いただきました。皆様本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|