9月22日(日) すずらん組クラス日誌・西川
運動会!いつも通りに「おはよう」とほんわりと登場する子どもたち、金曜日に「帽子は赤だよー」と伝えていたのに見事に殆ど白帽子。そしてちょっとだけ緊張していたのか、いつもより甘えんぼな子どもたち。そんなすずらんぐみの子どもたちと本番の日。1番の鼓隊・フラッグは保護者の皆様の目の前みんな移動の後指揮を見ず、お家の人を探して目がキョロキョロでも、いつもよりドンドンの音があっていたり、フラッグさんもしっかり旗が上がっていたり、完璧でした。お家の人にかっこいい姿を観てもらえて本当に良かったです。すずらん組がいちばんはりきっていたリレー!バトンのパスもスムーズ、前半はハラハラするシーンもありましたが、皆真剣な表情で最後まで駆け抜けていました。その姿に子どもたちの本気度が伝わり私もついつい熱くなってしまいました。子どもたちにとってリレーは勝つという自信にもつながっていたようです。そのかわりといって良いのかですが、綱引きはひまわりさんが圧勝!「リレー勝ったからいいやん♪}とのんきなすずらんさんでした。(よいのかわるいのか)そしてそして、最後の組体操!会場全員の注目を浴びて、緊張感のある雰囲気の中、始まりました。途中一人だけ「やぁ!」と言ったり、ポーズを決めたり、いつもの姿もちらほら見られ、緊張がなくなりました。でもいつもよりも、トントントンと、技を決め、本当に年長さん2クラスが一丸となっていました。ピラミッドやタワーそして夢の架け橋も大成功!一度も練習では成功しなかったのに見事、全て成功!子どもたちだけの力で完成することが出来て感動しました。本番に強い子ども達、今日の頑張りは何時も支えて下さってるご家族や全職員そして私たちに大きなプレゼントになりました。子どもたちの力は無限大ですね!大きな拍手をしてあげたいです。保護者の皆様、そしてお手伝いして下さった先生方、本当にありがとうございました。