1月31日(木) ひまわり組クラス日誌・井藤
今日は年長最後の遠足“雪あそび”でした。生活発表会の練習に追われる日々が続いていたので、みんなこの日を楽しみにしていました!朝がとっても早かったので、みんな大丈夫かな…と思っていましたが、みんな元気に来てくれました!!バスのなかでもうたをうたったり、モノレールを見たり、セリフ当てゲームと寝る子もおらず元気に過ごしていました。裏六甲に入り、ちらほら雪のかたまりが見えてくると、一気にテンションがあがり、「うわぁ雪や!こっちも〜!」と雪に興味津々!!暖かい日だったので、雪の心配もありましたが、楽しむのに充分な雪が積もっていました。今年から付き添いの人数が減ったということで、子どもたちは自分たちで考えて行動したり、話をよく聞いてくれたりと頼もしい子どもたちでした。そり遊びは最初怖がっていましたが、慣れてくると「超スピードがいい!」とどんどんスピードを出して楽しんで最後には一人すべりも!!いろんなお友だちと乗ったり、先生と乗ったり思い切り楽しんでいました!お腹もペコペコになり、おうちの人が早起きして作って下さったホイル弁当に感謝して美味しく一瞬で頂きました(笑)お弁当を食べた後トイレに行った時、横に坂があり、ハヤピーが遊んでいいよとおっしゃって下さると、子どもたちはコロコロ〜と転がったり、お尻すべりをしたり、友だちとつながってすべったりと遊び方が大胆!これぞ!聖光っ子を思う存分発揮してくれました。帰りのバスは疲れたのか、可愛い寝顔をみることが出来ました。最後の遠足、全員そろっていくことが出来なくて残念でしたが、みんながきっとどんなところだったのかや、どんなことをして遊んだのかきっと伝えてくれることだと思います!!果たし先生をはじめ保護者の方々、先生方、たくさんの皆様方、ご協力ありがとうございました!