7月10日(金) たんぽぽ組クラス日誌・川崎
たんぽぽ組の子どもたちが全員揃ってスタートしてから約2週間が経ちました。子どもたちにとって全てが初めての経験で発見がいっぱいの毎日なことでしょう。またお家の人に会いたくなって目を潤ませている子もいますが、少しずつ園生活に慣れてきてくれているように感じます。聖光幼稚園のせいこうっ子は健康な身体づくりを目指しています。ですが今では徹底した予防が第一に必要になってくる時代となりました。普段の生活デ食べる前など子どもたちは消毒を行っています。子どもたちはとっても上手におててのお皿を作って目に入らないように、おめめを瞑って「シュッとして〜」と言ってきます。予防といった面でも少しずつ慣れてきてくれているように感じています。そんな中クラスでは新しいお友だちが出来た子もいます。遊びの中で子どもたち同士が「おなまえなぁに」と声を掛け合っている場面は見守っていてとてもほっこりしました。お部屋には子どもたちが大好きなおもちゃがたくさんあり、それぞれが好きな遊びを楽しんでいます。積み木をお友だちと一緒に積み上げて遊ぶ子おままごとで作ったご飯をいつも先生にご馳走してくれる子もいれば、ブロックでかっこいい車やロボットを作ることがブームな子もいます。そんなブロックは大人気で、しばしば取り合いになってしまうこともあります…。でもそんな時は「かして」「どうぞ」「ありがとう」などの大切な言葉は「しっかりとお口で伝えようね。」とお約束するようにしています。「ありがとう」があふれる優しい気持ちを大切にするクラスでありたいと思っています。