ナウロゴ  その1

初めてのゲーム遊び
5月20日(月) ばら組クラス日誌・伊佐
今日は初めてお部屋でゲームをしました。子どもたちも「何のゲームするん?」楽しみに待っていました。椅子をまるく並べてみんなで座り、何が始まるのかワクワクな子どもたちは、私のお話しもしっかり聞いてくれました。
続きを読む
   
 
アクバス浅田先生体育指導/年長組体操

かたつむりのうんち
5月20日(月) 事務日誌・牛山
今日は休み中に湯浅先生がお家の近くで見つけたかたつむり2匹の名前をみんなで決めました。「ぶる」と「おはな」に決まって、最初からいた「でん」をあわせると3匹になりました。他のクラスの子もちゅうりっぷ組の前にある虫かごを見に行っては私にどんなうんちだったのか教えてくれます。私も、かたつむりのうんちを見るのが初めてだったので一緒に驚きました。

アクバス浅田先生体育指導/年長組体操

お父さんと一緒
5月21日(火) わいわい広場・大塚  参加人数:7組
今日もたくさんの方が遊びに来て下さいました。お父さんと一緒に遊びに来て下さった方がいて、最初他の子どもたちはびっくりしていた様でしたが次第に慣れて、落ち着いて遊んでいました。

日曜参観/親子スポーツ

頑張る力
5月22日(水) ゆり組クラス日誌・西川
今日はおやすみ0で久しぶりに全員が揃いました。全員の顔が久しぶりに見られて嬉しい気持ちで一日を過ごすことができました。そんな今日は初めてワークをやりました。イスに座ってみんなで取り組むため、机をお部屋にたくさん並べていると、子どもたちが小学生みたいやなぁ!」と言い気づきをしてくれました。
続きを読む

日曜参観/親子スポーツ

園見学
5月23日(木) 事務日誌・近岡
わいわい広場から幼稚園の事を聞きたいと来られました。昨年も少しお話しした方です。まだ2歳になったばかりのお子さんにいっぱい子どもの将来のことを思っておられます。たくさんの選択肢がある今。子育て支援も充実してきました。昔のように型にはめられない分、責任がついてきて今のお母さんは大変です。話しをしたり聞いたりすることで少しだけでも、気持ちが軽くなって下さると嬉しいです。


戻る つり輪 ホームへ つり輪 次へ