5月26日(金) 副会長・井上さん 5月1日(月)に年長の玉祖神社ハイキングに付き添いで行かせて頂きました。先発隊グループは子どもたちよりも先に神社に着きました。そしてトイレの掃除や蜂のチェック、奥の修行の滝付近に蚊取り線香を焚いたりしました。そうこうする間に幼稚園バスに乗った子どもたちが神社に到着。まず神の使いとされている長鳴鶏(ながなきどり)という鶏にエサをあげてくれました。喜んであげる子。少し怖がる子と様々でした。修行の滝の水に触れる時も「冷たい!」とはしゃいだり「ぬれちゃった」とテンションが下がってしまう子もいたりと、子どもたちそれぞれの反応が違って面白いなぁと思いました。自然に触れて、とても貴重な時間を過ごせたのではないかと思います。6月もハイキングが続きます。梅雨も始まり、気候も不安定になります。どうか体調管理をしっかりとして元気に参加できるようにしていきましょう。 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||