5月17日(金) たんぽぽ組クラス日誌・西野
今日は、子どもたちが楽しみにしていた初めての遠足で飛火野へ行ってきました。子どもたちにとって初めての幼稚園バスでもあったため、前日から「青バスに乗って行くよ」と伝えると、「やったー」と、嬉しそうでした。当日は「ラムネ持ってきた!」「おにぎり作ってもらったよ!」など、話してくれたり、お見送りして下さった保護者の方々や、先生方に「行ってきまーす!」と手を振ったり、ワクワクしながら出発しました。バスの中では、朝ごはんの当てっこゲームや、鹿のお尻は何色?クイズをしました。奈良公園に近づくと鹿が見えてきて、「鹿のおしり白色やぁ」「ハートの形になってる!」と目をキラキラさせながら話す子どもたちでした。そしていよいよ奈良公園に到着し、みんなで写真撮影を済ますと、広〜い草原でよーいドン!をして、大自然の中で遊びました。「僕一番!」「速かった?」という、子どもたちの傍らで、保育者の方が息切れするくらい、さすが元気な子どもたち、まだまだ元気が有り余っている様子でした。たくさん遊んでなかもすいたところで、お待ちかねのホイル部弁当!大自然の中で食べるおにぎりは、いつも以上においしく感じたことと思います。「からあげやで!」「たまご入ってるねん」と口にいっぱい頬張りながら、ぺロッと食べる子どもたちでした。食後のおやつも、ラムネやじゃがりこなど、おなかいっぱい食べました。また、列になって歩いていると鹿を真近で見て、ちょっぴり緊張したり、「うわぁ〜!」「鹿さ〜ん!」と大興奮だったり…至近距離で鹿を見ることが出来て、よかったです。帰りのバスでは、コテンと、一瞬で眠りにつく子がいる中、まだまだ目がパッチリ!まだまだ元気な子もおり、幼稚園に到着するまで、ず〜っとお喋りしていました。年少さんにとって初めての遠足で、ドキドキしていましたが、無事に帰って来られてよかったです。「たのしかった?」と聞くと、「楽しかった!」と笑顔で話してくれ、保育者自身も一安心でした。保護者の皆様、遠足の準備など、ご協力頂きまして、ありがとうございました。