|
5月17日(金) ちゅうりっぷ組クラス日誌・森川
ちゅうりっぷぐみさんで行く遠足は今日が初めてです。観光バスに乗るときから「うわー!おおきいー」とワクワクなお友だちがたくさんいました。バスの中では「クイズ」をした「歌合戦」をしたり、とてもにぎやかな車内でした。飛火野に到着「ひろいなー」「ここきたことなーい」など、嬉しそうにお話をしており、いざ奥地探検にLet's
Go!気合十分なちゅうりっぷさん!小川が流れている所に石橋があったのですが、その橋は渡らず小川を飛び越えたり、渡れそうな所を自分たちで考えたり、バシャバシャと小川に入って渡ったりし、奥地では道なき道を進み、斜面を登ったり大きな木を道具にして遊んだり、子どもたちの気持ちが解放され、自然な姿で楽しむ様子が伺えました。中には困っているお友だちに手をさしのべる子、「もっと向う行こー!」と好奇心旺盛な子、泣き出してしまう子、それぞれでしたが、子どもたちのイキイキとした顔は忘れられません。奥地では、小さな山をダッシュで駆け上ったり「やっほー」と大きな声をだしてみたり、でも一番印象に残っているのは「おにぎりたべよー」と言い奥地から戻ってきて小川を再度渡る時のことです。事件発生!行きは渡ることができた小川…帰りはどんどんダイナミックになり、バシャバシャ小川に入りみんなが渡り始め、入る時はゾウリをはいていたが、小川から出てくるときには何故か裸足…。「あれ?」「ゾウリは?」「えっ?ここに入ってん」と指さし、必死に泥沼状態の小川に手を突っ込み、ハヤピー、中西先生、まりっぺ先生、倉角先生、西田先生が探して下さり、無事3足発見!先生方には感謝です。でも行きとは違う姿が見られたことはすごく良かったです。これからもいろんな事に挑戦していきたいと思います。ドロドロの足やゾウリ、服などで降園し、申し訳ございませんでした。 |
|