5月17日(金) ひまわり組クラス日誌・井藤
今日は子どもたちが楽しみにしていた春の遠足でした!お天気は晴天で遠足日和でした。朝、元気に「おはようございます!」と挨拶をしっかりして来てくれた子どもたち!バスのなかでも元気いっぱいで、うたをうたったり、ゲームをしたりして過ごしていると、すぐに奈良の飛火野に着きました。木と木の間を通って飛火野まで行くと、ヒンヤリした風が通って子どもたちも気持ちよさそうにしていました!写真を撮って、ワクワクドキドキの冒険に出発です。第一の試練は川の飛び越えです!まずは出来る!と自信のある子から行くと、みんなひょいと!とジャンプして簡単に渡ってきました!残りのみんなも川に足をいれながらも全員わたることができました!そしてハヤピーの提案で、子どもたちに隊長になってもらって探検してみよう!ということで、隊長を決めて子どもたちに任せることにしました!すると、子ども目線で行ってみたいという所に進んでいき、木を飛び越えたり、川を渡ったり、崖を登ったり下りたりと大冒険になりました!ケガしないかなと心配していましたが、自分たちで進んでいくことで、安全な方の道をえらんだり、難しい道でも考えて進んでいき、全員無事に戻ってきました!年長にもなると“考える”という事がしっかり出来るので私ももっと子どもった地に任せてみようと改めて思うことが出来ました。他のクラスと交代して、だるまさんがころんだや、サクランボひろいをして、次にまつぼっくり探そうか〜!」ととお弁当を食べるところに戻ろうと思ったんですが、第一の試練の川をみつけると、みんな何度も行ったり来たりして遊ぶのに夢中になっていました!最初は怖がっていた子も色んな体験をして強くなったので、平気でひょい!と飛び越えていました!自然は子どもたちの遊び場になったり、強くなる源であったりとすごいな〜とかんじました!いろんな体験をしてワイルドになったと思うので、園にもどってもワイルドなひまわりぐみでたくさん遊んで欲しいと思います!ご協力下さった母の会をはじめ保護者の皆様、先生方、運転手さん、本当にありがとうございました。