|
4月19日(火) すみれ組クラス日誌・山本
今日はこいのぼり製作がありました。服を脱ぐことを嫌がったり、お家に帰りたいと泣き出す子がいたりして、朝から大騒ぎでした。「こいのぼりぺたぺたする時に服が汚れるから脱ごうね」と声掛けしましたが、泣き止まなくて服を脱がない子もいました。やっとのことで園庭に広げてあるこいのぼりの紙まで行きました。「さあ、いよいよこいのぼりぺたぺたするぞ」という時に、手に絵の具を付けるとまた泣き始めてしまう子がいました。しかし「先生がいっぱい手形をぺたぺたつけるよ」と言ったとたん、子どもたちも負けてたまるかと必死で手形をぺたぺたと始めました。泣いていた子もいつの間にか、ぺたぺたと体中に絵の具を付けながらこいのぼりに手形を付ける事に夢中になっていました。初めてのことが多くないてしまう子どもも多い年少さんですが、家では経験できないことを幼稚園でたくさん経験して、たくましくなっていって欲しいです。 |
|