9月27日(日) ちゅうりっぷ組クラス日誌・西川
とうとう運動会を迎えてしまいました。心配していた天気も見事に晴れて運動会日和でした。そして全員出席でした。開会式から少し緊張した表情の子どもたちでしたが、障害物競争になるといつもの笑顔に戻っていました。みんな全力で走ってゴールしていました。その次のお遊戯、きっとほとんどの子が楽しみにしていたと思います。「はやくランニングマンしたい!」と待ちきれない様子でした。クラスカラーのTシャツを着てバンダナをつけるとワクワクした表情に一気に変身しました。先生たちが踊らなくてもできると、いつも張り切っていたので、今日は思い切って子どもたちだけで踊るありのままの姿を保護者の皆様に見て頂きました。本番でも、練習の時のように声を出してカウントをとって踊ってくれました。日頃から大好きで遊ぶ時間まで「音楽かけて〜」と自分たちだけで踊っていたので今日も完璧でした。「R・Y・U・S・E・I」をお遊戯の曲に決めて子どもたちに教えた最初の頃は、練習をすることで、嫌になってしまったら…途中で飽きてしまったらどうしよう…と不安になることもありましたが…今日の子どもたちの姿を見て、イキイキした姿で、楽しく踊ってくれていたので、安心できました。物覚えが早い子どもたちだったので練習をするたびに上手になっていくことをみんなで喜んでいました。今日はその成果を見せてくれて本当に嬉しかったです。玉入れでは2敗してしまいましたが、負けた時の子どもたちの悔しそうな表情を初めて見れました。1回戦よりも2回戦目の方が玉もたくさん入っていたので良しとしました。鼓隊でのポンポンも年長さんに圧倒されずにできました。運動会当日は本当にあっ!と言う間に終わってしまいましたが、内容がギュッとつまった日になりました。いつもあげていたごほうびの丸。今日は5重丸とお花をつけてプレゼントをしました。子どもたちの頑張りが、楽しい!になった一日で良かったです。そして、年朱さんの時より自信あふれる姿に成長を感じました。子どもたちの力を信じて、これからもクラスを盛り上げていこうと思います。最後になりましたが、母の会の皆様、クラスのお手伝いをして下さったクラス委員のお母様方、前日の用意、当日の後片付け…たくさんのお力添えをいただきありがとうございました。