ナウロゴ  その3
 
 
また来年よろしくね
 
9月29日(火) 事務日誌・武島
運動会も無事に終わり、久し振りに10時半まで全体保育だったので、あちらこちらで元気に遊ぶ姿が見られました。運動場では玉入れで使った赤白の玉を干すため、子どもたちに手伝ってもらってブルーシートの上に広げました。今日のお日様をたくさん浴びて、また来年の出番まで良い状態でスタンバイしてもらいます。
 
   
   
 
   
   
   
のんびり時間
 
9月29日(火) 事務日誌・瀬戸
運動会が終わり、今日は大人も子どもものんびりと過ごしているようです。久しぶりに10時40分までの全体保育の時間で自由に過ごしている子どもたちはとてもいきいきして見えました。幼稚園は行事の合い間ののんびりした時間はとても貴重な時間だと思います。
 

 
卒園児/つな引き
 

 
みんな成長しました
 
9月30日(水) ひよこ組日誌・小畑
9月も最後の日になりました。4月からひよこ組がはじまり早半年。あっと言う間にすぎ、4月の頃を思い出すと泣いていた子どもたちが泣かずに登園してくれるようになり、言葉も増え、大きくなったなぁとしみじみ感じます。後、半年!もっと楽しく過ごしていこうと思います。今日は園庭で遊びました。
続きを読む
 

 
年長・年中/鼓隊
 

 
息ピッタリのすみれさん
 
9月30日(水) 事務日誌・黒田
9月の歌の「とんぼのめがね」を子どもたちと毎日歌います。「とんぼのめがねはみずいろ〜あおいおそらをとんだから〜とーんだーかーらー」と歌うと伴奏のシドの所で必ず「ピロン」と歌い飛び跳ねる子どもたち(笑)その部分が一番みんなは息が合い揃っています。その姿を見ると、いつも小出先生と笑ってしまいます。ほんとにおもしろくかわいいすみれ組さんです。
 
   
   
 
 
年長・年中/鼓隊(フラッグ) 
   
   
   
 
赤い種にびっくり
   
   9月30日(水) 事務日誌・松村
パン給食の後、運動場当番に出ると元気に遊ぶ子がいっぱいいます。黄色く熟したゴーヤの中に真っ赤な種が入ってるのにびっくりした子どもたちが、お部屋の先生に見せに行きました。緑のゴーヤも3つ大きくなっていたので、高枝切りはさみでとってもらい、朝礼台に置くと気づいて観察する子がいました。
   
       
 
 
年長親子/親子ゲーム
   
   
   
 
母の会だより
   
   10月8日(火) 書記・山本さん
朝晩、涼しくなり秋らしい気候になってきました。先日の運動会も皆様のお陰で無事に終える事ができました。前日までお天気が心配でしたが、当日は雨も降ることもなく最後は暑いくらいのいいお天気でした。保護者の皆様には、キリン公園の石拾いや前日・当日の用意や片付けにが参加いただき感謝しております。
続きを読む
   
 
お・し・ま・い 
   


 
戻る つり輪 ホームへ つり輪 back