|
|
|
|
その3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月11日(木) 事務日誌・近岡
新入園児さんが裏切ることなく大泣きでした。年長さんのこいのぼり製作が寒空の中ありました。例年になく風も吹き、せっかくの紙が舞い上がりました。追いかけ?るように、すぐ修平先生や圭介さんが押さえ大事には至りませんでした。子どもたちも今回は裸になりませんでしたが、手足が冷えるのを我慢して頑張っていました。温かいお湯で手足を洗いほっとしたことでしょう。 |
|
|
|
|
|
 |
米飯給食 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月11日(水) 事務日誌・小出
今日は全員登園でした。新入の年少さんは泣いている子も各クラスいて大変そうでした。そんな中、年長の子どもたちは、自分の好きな遊びを楽しんでいました。つり輪で遊んでいる子が結構いましたが、年少さんも、中庭に出始めて、マットで遊んだり、つり輪の所にぶら下がろうとしたりする中、どうするのかなぁ〜と見ていると、上手くよけながら遊んだり、ぶら下がろうとしている年少さんを待っていてくれていました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月12日(金) すみれ組クラス日誌・加藤
うんどう場説明のあと遊びました。人気があったのは、すべり台と砂場です。今までお家でも慣れ親しんできた遊びなのでしょう。わっと人が集中してすごい集団で遊んでいるように見えますが、実のところは1人ずつがそれぞれに遊んでいて、典型的な3歳児のはじめの遊び方だなと思って見ていました。続きを読む |
|
|
 |
人気のすべり台o(^-^)b |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月12日(金) たんぽぽ組クラス日誌・中川
今日は運動場説明です。昨日のホール説明に行く時はトイレに行った子から、お友だちの肩に手を置いて、汽車ぽっぽで立ってみんなが揃うまで待ってもらっていたのですが、そのままフラフラしてしまっている子もいたので、その反省を生かして今日は、ある程度が揃うまでは座って待ってもらうようにしました。結果、昨日より落ち着いて待ってくれていたと思います。運動場説明では年中さんと合同だったので、元たんぽぽ組の子が来てくれたりと関わることができ、とても嬉しかったです。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
朝礼後のランニング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月18日(木) 会長・新門さん
例年より早く、満開を迎えた玉串川の桜に追いつけとばかりに、子どもたちの元気なパワー満開の新学期が始まりました。今年度新役員となりました。私達8名は皆様の協力をいただきながら、一年間精一杯務めさせていただきたいと思っております。
さて、年長の保護者の方には、早速一学期のスタンプ押しのお手伝いをお願いしております。朝の忙しい時間帯ではありますが、ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
また保護者の皆様には、19日(金)に前期母の会会費を徴収させていただく予定となっております。皆様からお預かりした会費は、子どもたちの為に、大切に有意義に使わせていただきたいと思っております。今年度も皆様の御協力の程、よろしくお願い申し上げます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|