|
|
|
|
その2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月14日(木) わいわい広場・大塚 参加人数:7組
今日から通常時間の12時終了です。やはり4月は新しい方がちらほらと遊びに来て下さり、とてもうれしいです。子どもたちも新しい場所に最初は少しとまどったり、お母さんにべったりくっついていますが、いざ遊びはじめると夢中になって遊んでいました。 |
|
|
|
|
|
 |
設定保育/年少・ねんど遊び |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月18日(月) 事務日誌・森本
今日は年中さんのこいのぼり製作でした。小雨の降る中「寒い〜!」と言いながら出てきた子どもたちでしたが、始まると全身絵の具にまみれながら楽しそうにしていました。最後、手足を洗うお湯に入ると「あったかい!」と言って浸かろうとする子も…(笑)去年泣いている子が多かったけど一年でたくましくなったぁと思いました。 |
|
|
|
|
|
 |
年中・北山本第一公園散歩 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月14日(木) ばら組クラス日誌・豊澤
初めての給食でした。「給食の準備を自分でする」ことは簡単なことではなく、おはしの代わりにハブラシを出すお友だちなど様々でした。言葉をかけるよりも、視覚的に見せると、まねをして出来ていました。初めての給食は「おいしい!」と食べる子が多く、殆どが完食でした。嫌いなものがあるお友だちも「ひとつ食べる」など自分の目標を決め、頑張って食べていました。 |
|
|
|
|
|
 |
年少/給食おいしいね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月18日(月) 事務日誌・津田
青バスに乗りました。新学期スタートの先週は泣く子も少なく落ち着いていましたが週末をお母さんのもとで過ごした新入園児さんは少し違っていました。不安そうな表情を浮かべている子、行きたくないと涙を流す子、中にはバスが到着すると、お母さんの手を振りほどいて走り出して逃げ出す子もいて、新しい環境に飛び込んだ子どもたちの不安の大きさが伺えます。その不安を和らげ、笑顔で「いってきます」が言える様に「幼稚園は楽しい!」と言ってもらえるように頑張ろう!との思いを強くした朝でした。 |
|
|
|
|
|
 |
全体保育 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月18日(月) ゆり組クラス日誌・小出
今日のこいのぼり製作は、雨がパラつく中でになりました。最初は水色からです。子どもたちは手にいっぱいつけて、白い紙の上にペタペタとしてくれていました。途中、雨模様なので1色目が乾かず、2色目の白をすると水色に混ざってしまって、水色一色になってしまいました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
年中 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月19日(火) 事務日誌・武島
今日は午前中、見学に来られた方を案内しました。お話をしながら初めてのお子さんで“不安だらけ”なのが伝わってきました。子どもたちの様子を実際に見て、そしてお話を聞くことで少しでも幼稚園に対する不安が取り除けたらと思っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|