ナウロゴ  その2
 
キラキラ
 
  2月17日(月) たんぽぽ組クラス日誌・西川
子どもたちの初めての発表会。練習の時から本番に向けていつも「お母さんやお父さんがみんなの頑張っている所を見に来て下さる日が発表会だよ」と言いながらやってきました。ホールの大きな舞台で出来ることを知り、目をキラキラさせる子どもたち、舞台で出来るんだ!と言う事を知ると練習もとても張り切っていた子どもたちでした。
続きを読む
 
 
 
 
 
たんぽぽ組
 

頑張ろうな
2月17日(土) すみれ組クラス日誌・山本
今日は待ちに待った生活発表会でした。幼稚園はいつもと違うように私は感じましたが、子どもたちはやってくるといつもの幼稚園になりました。子どもたちは衣装を着ると「ママとパパ今日は見てくれるんやんな?」とか、「にじうおとかつぼみの歌とか頑張って歌うな。やまもとせんせいとたなべせんせいもがんばろうな。」と言ってくれる子どもがいて、やる気まんまんでした。
続きを読む
 
 
すみれ組

全員で!
2月17日(土) ばら組クラス日誌・森川
本日、初めての生活発表会でしたが、残念ながら全員で参加することができませんでした。それが、唯一の心残りです。本番を迎えるまでは、お休みもなく全員でリハーサル等にも参加していて「すごい!」と思っておりました。発表会は終わりましたが、後日全員で再度行える日があるといいなと思います。
続きを読む
   
 
 
ばら組
 
   
 
子どもの力
2月17日(土) ちゅうりっぷ組クラス日誌・豊澤
今日は皆がずっと心待ちにしていた生活発表会でした。本番当日は、もう元気にさえ来てくれたら良い!今まで頑張ってきたから、と言う思いでした。当日までは、3学期に入ってから毎日発表会の練習で、子どもたちにとってもハードな日々だったと思います。特に合奏は楽器の持ち方からのスタートだったので、子どもたちは大変だったと思います。
続きを読む

ちゅうりっぷ組

頑張ったねゆりぐみさん
2月17日(土) ゆり組クラス日誌・黒田
朝から太陽も出てくれて、とても良いお天気で発表会当日を迎えました。3学期が始まって新学期の始まりをゆっくり楽しむ暇もなく、発表会の練習がスタートしました。ひとつお兄ちゃんお姉ちゃんになった真ん中組さんは歌と劇に新たに合奏が加わりました。
続きを読む

ゆり組

100%
2月17日(土) ひまわり組クラス日誌・小出
今日は生活発表会でした。舞台では今日が3回目です。インフルエンザで2日間、学級閉鎖になり、どうなるのかとても不安でしたが、全員揃ってからの練習は、子どもたち一人ひとりがすごいパワーで頑張ってくれていました。
続きを読む
   
 
 
ひまわり組
 


戻る つり輪 ホームへ つり輪 次へ